北海道 空沼岳 (1250.8m)
ここが空沼岳登山口です。この小さな橋の下を流れる川は「真駒内川」です。
真駒内川は豊平川に合流して豊平川は札幌市の中心地を札幌市民の憩いの場として・・・やがて石狩川と合流します。
北海道一の大河である石狩川は、この空沼岳はもちろん定山渓の山々、夕張山地、大雪山系からの水はもちろん
内陸の栄養素を石狩湾に供給することによって日本海に生息している多くの生物の命が保たれるのです。
山が崩壊することは・・・・・海の資源が崩壊するってことですね。
上記写真の左側に写ってる看板を抜粋しました。
万計山荘の前には山の木立ちに囲まれた万計沼があります。
標高1000m付近の大きな沼です。
ここが頂上です。片道7.7kmは・・・・長いか、短いか?
木道の橋を渡った後、真駒内川を振り返ってみました。ここまで来ると岩と岩の間を流れる水は早くてきれいですね。
どこの登山口にもありますが・・・「熊出没注意」。ここから奥の主役は当然熊なのです。
熊から見れば「人」は招かざる客なのです。
標高367m 午前7時
こんな山奥なのですが・・・・ここは札幌市南区なのです。
ちなみに地下鉄の最終駅は真駒内駅です。
Back Next
TOP
北海道へ行こう